【交通安全教室(6月)】交通安全教室を開催していただきました
令和7年6月20日(金)に、園舎2階のホールで、厚別区交通安全運動推進委員会からお越しいただいた先生に、交通安全教室を開催していただきました。
・ 道路を歩くときは、歩道を歩く
・ 駐車場では走らない
・ 大人と手をつないでゆっくり歩く
ということを先生が教えてくださいました。保育園でも、子どもたちが交通事故に遭わないよう、交通安全に関する必要な声かけを継続していきます。

交通安全運動推進委員会の先生が、信号機の色とその意味について、子どもがわかりやすいよう教えてくださいました

先生が守ってほしい交通ルールのクイズを出題すると、子どもたちは元気よく「はーい」と手を挙げて答えてくれました

「できるにゃんたいそう」を教えてくださり、子どもたちはみんなで一緒に「どうろにとびださないポーズ」などを踊りました

先生と一緒に、子どもたちは、「どうろをわたるときの4つのやくそく」を確認しました

交通安全運動推進委員会様からいただきました「どうろをわたるときの4つのやくそく」のポスターを、1階小ホールと2階ホール入口に掲示し、お子さまが交通事故に遭わないよう園全体で取り組んでいきます
厚別区交通安全運動推進委員会の皆様、お忙しい中交通安全教室を開催してくださり、誠にありがとうございました